INTERVIEW


砂のしろ

ソフトラテン?という言葉があるなら、そんな感じをイメージしていました。熱いフレーズ満載でキツイ言葉を並べておいても、耳をくすぐる繊細な音が全体の熱を冷ましてくれるんじゃないかと感じたので、思い切って夏しました!


―――夏のにぎやかさと対比するように主人公の切ない気持ちが伝わってきますが?

小松:光が強いと影も濃いと言いますか、周りが楽しそうにしてると落ち込んでいる自分だけが1人取り残されたようで、いつもの倍、惨めだったりするんですよね。夏の休日は「楽しく過ごすもの」というDNAが人には組み込まれているようですけど、キラキラした場所に出向く気力がないときもあるんです。


―――真夏にあえてこういう心情を描こうと思われたきっかけは?

小松:完全に私の気分ですね(笑)。ウキウキする季節に身を置くと今は少しイタイかもしれません。後はアレンジを聴いたときに、心の底からフツフツと沸き返るものがあったので、そのままを心象風景としても描いてしまったようです。


―――小松未歩さん自身の”砂のしろ”のイメージとは?

小松:積み上げてきた気持ちや、重ねてきた時間です。どんな悲惨な経験をしても、無駄だと思うことってあまりなかったのですが、しなくてもいい経験もあるのかなと感じたことがこの言葉の始まりです。空を切るのではなくて、砂という手ごたえのあるものだっただけに余計辛く感じるのかもしれません。


―――感情的な楽曲や詞に反してヴォーカルは落ち着いた表情を見せていますが、これは意識してのこと?

小松:今回のレコーディングはいつも以上に声が出しやすくて、素直に歌えたということが最大の理由ですが、熱い音にクールなヴォーカルがこの曲を素敵にすると信じて、ただただ私の好みでそうしました。


海岸沿いの道をドライブしながら会話の発端になるような、2004年夏の景色と思い出と一緒に刻まれる1枚になればうれしいです。

いつかはダイアの恋

恋するパワーって凄い!という感じを表現してみようと思っていました。好きな人のためなら実力以上のことが出来たり、不得手だと思っていた世界にも足を踏み入れようとするじゃないですか。理由はどうであれ、視野が広がって自分磨きに繋がるということが何よりもすばらしい!


好きな人色に染まってみたい願望は常に持っています(笑)。それくらいのめり込む恋愛を私もしてみたい。寄り添う相手から受ける影響は、たぶん無限大の私を成長させてくれる原動力になるような気がします。


もともと跳ねるリズムなので、テンションをあげて歌わないとろれつが回らないくて...(笑)。でも作詞をしているときからワクワクさせてくれるアレンジでしたので、つられてハジけてしまいました。

sha la la...

掛ける言葉がない時でも sha la la...と歌えば2人のハーモニーが自然と始まる。そんな力がメロディーにあればいいなと思いながら制作しました。


甲斐甲斐しく何かをするより、ただ傍にいてピンチになった時だけ、スッと手を差し伸べられる人が私の理想なんです。落ち込んでいても結論を出すのはその人自身。だから気の利いた聴いた言葉を捜して励まそうとするよりは、ステキなメロディーを口ずさんであげられるような、そんな奥ゆかしい関係に憧れます。


今回は3曲とも、ヴォーカル録りをする前の段階からエンジニアさんたちと話し合っていたので、お互いの意図が伝わりやすくて、相乗効果がステキな音を生んでくれたように思います。その最後に歌入れしたこの曲は、ホントそよ風を感じながら歌えましたし、つい、まんまの私をあずけてしまいました(笑)。

SELF LINER NOTES

01.砂のしろ
まとわりついてくるような熱情を繊細なアコギが表現してくれました。冷静さを欠いてしまっても美学や信念は決して曲げない。少し不器用な私が見え隠れしています。